入力制限抵抗を選定する際は、LED電圧降下にご注意下さい

PhotoMOSリレーを使用するためには、使用するPhotoMOSリレーに適した入力制限抵抗をご準備いただく必要がございます。 今回のブログでは、その入力制限抵抗が必要な理由、入力制限抵抗に重要なLED電圧降下、そしてLED電圧降下を踏まえて選定の流れについて紹介いたします。


導入

PhotoMOSリレーを使用するためには、使用するPhotoMOSリレーに適した入力制限抵抗をご準備いただく必要がございます。

今回のブログでは、その入力制限抵抗が必要な理由、入力制限抵抗に重要なLED電圧降下、そしてLED電圧降下を踏まえて選定の流れについて紹介いたします。

 

入力制限抵抗が必要な理由

PhotoMOSリレーは主に3つの部品を1つのパッケージにまとめた製品になります。

3つの部品とは、LED、太陽電池IC、MOSFETです。

画像3-1

動作としてはLEDに電流を流すことで、LEDが発光。

その光を受けて太陽電池ICが電圧を発生させ、MOSFETに電圧を印加することでON/OFFが切り替わります。

つまり、LEDに電流を流すことがPhotoMOSリレーが動くトリガーになります。

LEDに電流を流すためには、電源、PhotoMOSリレー、それに加えて抵抗が必要です。

その必要な抵抗のことを”入力制限抵抗”としています。

 

LED電圧降下

LEDに流す電流は基本的にオームの法則(V=IR)で考えることが出来ます。

5V電源で、AQY212Sという動作LED電流0.9 mAのPhotoMOSリレーを1 mAの電流で駆動させようとすると、オームの法則より必要な入力制限抵抗は下記となります。

R = 1.0 mA / 5 V =5 kΩ

なので5 kΩの入力制限抵抗を使えば問題なしと思われるかもしれませんが、

 

実は問題があります。

 

その問題となるのが、LED電圧降下です。

LED電圧降下とは、「LEDが“電流を流せる状態”に切り替わるために必要な電圧」のことです。

そのため、上記の例で、LED電圧降下が1.25だとすると実際にLED電流に流れる電流を考えてみます。

回路としては、電源-LED-入力制限抵抗です。

まずLEDが電流を流せる状態に切り替わるために1.25 Vの電圧が印加されます。

そのため、電源としては5 Vのうち1.25 Vを使用しているので、残り3.75 Vになります。

その3.75 Vが5 kΩの入力制限抵抗に印加され、LEDに流れる電流が決定されます。

I = 3.75 V / 5 kΩ = 0.75 mA

そのため、実は0.75 mAしかLEDに電流が流れておらず、動作LED電流 0.9 mAに足りないという問題が生じます。

 

LED電圧降下を踏まえた選定

では実際にどのように進めていくかをAQY212Sを例としたままで説明します。

AQY212SのLED電圧降下は1.25V

各商品のカタログにLED電圧降下の値は記載がありますので、そこで確認可能です。

スクリーンショット 2025-10-29 110524

 このため、5 Vの電源を使うと

LEDに1.25 V、入力制限抵抗に3.75 Vが印加されるので、それ前提で入力制限抵抗の大きさを決める必要があります。

流したい電流は1.0 mAなので、

R = 3.75 V / 1.0 mA = 3.75k Ω の入力制限抵抗を選定すると問題なく動作します。

 

まとめ

・LEDにはLED電圧降下という「LEDが“電流を流せる状態”に切り替わるために必要な電圧」がある

・入力制限抵抗の選定には、LED電圧降下を考慮する必要あり

関連記事

Get notified on new marketing insights

Be the first to know about new B2B SaaS Marketing insights to build or refine your marketing function with the tools and knowledge of today’s industry.