床材ボード異品種判別
          画像センサSVで床材ボードを梱包する前に正しい床材(品番)かどうかを確認!
          
          
          
            
              
| 内 容 | 床材ボードを梱包する前に正しい床材かどうかを確認したい。 | 
|  |  | 
| 課 題 | 色のRGB値で判別を行っていたが、床材の模様の状態により誤判定する 場合があったので、誤判定をなくしたい。
 | 
 
そこで・・・


|  画像センサSVシリーズでチェック!
 | 
 
|  | 色判別をRGB成分だけでなく、HSV成分を使ってOK/NG判定 | 
|  | 異品種判別を行う各成分の上下限値をPLCからデータ送信して変更 |  | 
 
SV画面イメージ

 

|    色検査(カラーウィンドウ)で「RGB」ではなく、 人間の感覚に近い色の3属性(色相、彩度、明度)
 に変換した「HSV」で判定します。
 
 H(色相):赤、青、黄などの色合い
 S(彩度):鮮やか、くすんでいるなどの色の鮮やかさ
 V(明度):暗い、明るいなどの色の明るさ
   |  | 
 
|     |    検査エリア内のH成分の平均値、S成分の平均値、 V成分の平均値を求めます。
 各々の平均値に対して、上下限値の設定を行い
 OK/NG判定を行います。
     | 
|  | 
|  HSVの閾値は、変数IDを指定することでPLCなどの外部機器から変更することができます。   | 
 
 
 
|  | EtherNet/IPまたは汎用通信を使用すれば、外部機器からの変数の変更が行えます。
 | 
 
使用機種|SV-N120C
  
| 安定検出 | 画像加工と特徴抽出だけで、方向の判別ができます。 画像加工で縦方向の模様を強調するエッジ抽出Xをした後に、特徴抽出で黒い縞模様の最低高さと
 最大幅を設定します。
 | 
|  |  | 
| 多品種対応 | 化粧板の明るさや模様が変わっても、設定を変更せずに検査ができます。 | 
|  |  | 
| 上位通信 | EtherNet/IP通信(アダプタ)対応!HSVやRGBの計測値を簡単にアップロードできます。 |