制御機器の基礎から応用まで
エンジニアに役立つホットな情報が満載!

溶着関連情報

2017年05月15日

溶着 post

リレーとは

リレーってどんなもの?

リレーとは
継電器ともいい、①電磁石 ②接点機構 で構成され「電磁石に、ある値以上の電流を流した時に生ずる電磁吸引力を利用して、接点機構を作動させるもので、コイルに与えられる電圧、電流(入力信号)により、接点の開閉を行なうもの」と定義しています。

簡単に表すと

スイッチ等から電気信号を受け取ってモータ等の出力部に伝える中継係

運動会のリレー

運動会のリレーのイラスト

リレー

ランナーを走らせる意思 → バトンで意思を伝える → ランナーが走り出す

制御機器のリレー

制御機器のリレーのイラスト

リレー

入力 → 中継 → 出力

リレーの分類

大きく分けて「2分類」

制御用リレー

有接点形

メカニカルリレー

接点が機械的に開閉

無接点形

半導体リレー
〈PhotoMOSリレー/SSR(ソリッドステートリレー)〉

接点(出力部)が半導体で
機械的な開閉はしない

リレーの用途例

リレーは世の中にある様々な機械に使用されています。

デジタル家電

  • 薄型テレビ
  • 家庭用ゲーム機
テレビのイラスト

OA機器

  • コピー機
  • FAX複合機
OA機器のイラスト

車載機器

  • カーナビゲーション
  • 自動車盗難防止装置
車載機器のイラスト

セキュリティ機器

  • 防犯カメラ
  • 警報機
  • 出入管理装置
セキュリティ機器のイラスト

白物家電

  • 冷蔵庫
  • 電子レンジ
  • 洗濯機
  • エアコン
  • 炊飯器
白物家電のイラスト

産業機器

  • 産業用ロボット
  • 工作機械
  • 包装機
産業機器のイラスト

医療機器

  • 血圧器
  • 超音波診断装置
  • 介護ベッド
医療機器のイラスト
                    

Sample HubSpot User

It is a long established fact that a reader will be distracted by the readable content of a page when looking at its layout. The point of using Lorem Ipsum is that it has a more-or-less normal distribution of letters, as opposed to using 'Content here, content here', making it look like readable English.

New call-to-action
お客様の思考はどの大名? エンジニア性格診断はこちら
New Call-to-action