制御機器の基礎から応用まで
エンジニアに役立つホットな情報が満載!

業務に役立つコンテンツが勢ぞろい!“eブック”一覧ページはこちら

リレー関連情報

2015年10月08日

リレー入門~リレーとは~

任意のテキストが入ります。任意のテキストが入ります。任意のテキストが入ります。

リレーとは

リレーってどんなもの?

リレーとは

継電器ともいい、①電磁石 ②接点機構 で構成され「電磁石に、ある値以上の電流を流した時に生ずる電磁吸引力を利用して、接点機構を作動させるもので、コイルに与えられる電圧、電流(入力信号)により、接点の開閉を行なうもの」と定義しています。

簡単に表すと

スイッチ等から電気信号を受け取ってモータ等の出力部に伝える中継係

運動会のリレー

運動会のリレーのイラスト

リレー

ランナーを走らせる意思 → バトンで意思を伝える → ランナーが走り出す

制御機器のリレー

制御機器のリレーのイラスト

リレー

入力 → 中継 → 出力

リレーの分類

大きく分けて「2分類」

制御用リレー

有接点形

メカニカルリレー

接点が機械的に開閉

無接点形

半導体リレー
〈PhotoMOSリレー/SSR(ソリッドステートリレー)〉

接点(出力部)が半導体で
機械的な開閉はしない

谷口

パナソニック株式会社 制御部品・電子デバイス コンタクトセンター所属。久留米高専電気工学科卒業後、松下電工株式会社(現・パナソニック)へ入社。25年間の制御部品営業を経て現部署へ。 趣味:サイクリング、登山、マラソン、天体観測

New call-to-action
お客様の思考はどの大名? エンジニア性格診断はこちら
New Call-to-action