PhotoMOSリレー ブログ

PhotoMOSリレーを並列に接続して電流容量を増やせる?

作成者: RLY|Sep 8, 2025 4:36:47 AM

【PhotoMOSリレーを並列に接続して電流容量を増やせる?】

回路の基本原理として、素子を並列に接続すると電流は分流されます。

例えば、2つの同じ抵抗を並列につなげば、それぞれの抵抗に流れる電流は理論上半分になります。この「並列接続=電流分担」という考え方から、PhotoMOSリレーでも同じことができるのでは?と疑問に思う人もいるかもしれません。



しかし、当社ではその使用方法は推奨しておりません。

本記事ではその理由について説明していきますので、ご参考ください。



【動作タイミング差により、瞬間的に一方にのみ電流が流れてしまう】

並列接続した場合でも、PhotoMOSリレーごとにON/OFFのタイミングに微妙なズレが生じます。

片方のリレーが先にONすると、片方に一瞬だけ定格を超える電流が流れてしまいます。

この瞬間的な過電流により、リレーの故障につながるリスクがあります。



【先にPhotoMOSリレーを両方ONにしてから電流を流せば問題ない?という疑問】
両方のリレーを先にONさせてから負荷に電流を流せば、動作タイミングの差による片側のリレーに定格以上の電流が流れることを回避できます。

しかし、PhotoMOSリレーにはいわゆる内部抵抗である、オン抵抗があり、オン抵抗にも個体差があります。

そのため、個体差により、均等に電流が分流されず片方に過電流が流れてしまい、リレーの故障につながるリスクがあります。



【結論】

PhotoMOSリレーの並列接続でのご使用は故障のリスクがあるため、弊社としては推奨しておりません。

電流容量を増やしたい場合は、より定格の大きいリレーを選ぶことが安全で確実です。